とある主婦の好きなもの。

ギリギリ昭和生まれのアラサー主婦が好きなものについて語っています。

【6月4日~10日は】デンタルフロスで世界が変わります。【歯と口の健康週間】

6月4日~10日は歯と口の健康週間です!

皆さん、歯磨きの後に『デンタルフロス』してますか?

 

な~んて偉そうに言いましたが、実は私の“デンタルフロス歴”もまだ2年と少しです。虫歯じゃないのに歯が痛いと行った歯医者さんで(結局嚙み合わせが原因だった)、デンタルフロスを強くすすめられた事がきっかけでした。使ってみるとその素晴らしさに虜になり、今では夫婦揃ってデンタルフロスユーザーになっております。調べてみると日本のデンタルフロス普及率は諸外国に比べて圧倒的に低いようなので、今回はデンタルフロスの凄さやオススメのデンタルフロスについて熱く語ってみようと思います。

『デンタルフロス』って何?

デンタルフロス(英語: dental floss)は、絹糸や合成繊維などの繊維を用いた歯間の歯垢や食片を除去し清掃するための細い糸のことである。

引用元:デンタルフロス - Wikipedia

名前の通り『歯の清掃に使う糸』ですね。歯ブラシでの清掃を“ブラッシング”、デンタルフロスでの清掃を“フロッシング”と言うそうで、組み合わせて使うと歯周病や虫歯の予防効果が高まります。本当は『歯間ブラシ』もプラスすると更に良いようですが、私は使いこなせなかったので今回の記事では割愛します。

『歯間ブラシ』はこういうものです。先述の歯医者で歯科衛生士さんが使ってみてくれたのですが、自分では上手くできませんでした。

『デンタルフロス』の種類

大きく分けて『糸巻き型』『ホルダー型』の2種類です。

f:id:akimoyo:20190605170017p:plain

『糸巻き型』と『ホルダー型』

・糸巻き型:毎回必要な分のフロスを切り、指に巻くなどして使うタイプ。

・ホルダー型:専用の柄にフロスが取り付けてあるタイプ。

上手く糸を歯間に通せるようなら糸巻き型の方が自在に操れるので良いと思いますが、私は不器用なのでホルダー型を使っています。おそらく初心者はホルダー型から始めた方が良いのではないでしょうか。

オススメ『デンタルフロス』はY字型

ではいよいよ私の一押しデンタルフロスのご紹介です。

私はずーっとこの『クリニカアドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ』を愛用しています。他のモノも試したのですが、結局これに落ち着いた感じですね。Y字型だと奥歯の歯間にも無理なく入るので初心者でも使いやすいです。「洗って繰り返し使える高強度フロス」なので、私は数日使って交換しています。

『デンタルフロス』で世界が変わる

デンタルフロス未経験の方は、ぜひ一度騙されたと思って試してみて下さい。その実力を体感すればきっとデンタルフロス無しの生活には戻れないでしょう(笑)と言いますか、フロスを使うと予想以上に食べかすが取れるので「歯ブラシだけで済ませていた時はこんなに汚いままだったのか」とおぞましくなります。私は基本的に朝昼夜の3回歯磨きをしていますが、朝昼は歯ブラシのみ、夜は「歯ブラシ+デンタルフロス+リステリン」のコンボを決めております。『リステリン』も一度使うともう戻れない気持ちよさがありますよね。

初めてデンタルフロスを使われると、多くの方は歯茎から出血するのではないかと思います。これは使い慣れていない所為もありますが、「歯垢等が溜まっていて歯茎が弱くなっている」所為でもあるらしいです。何度か使用して歯茎が引き締まってくるとおそらく出血する事もなくなるかと思いますが、あまり強くやり過ぎないように注意して下さいね。

 

という事で「歯と口の健康週間」にちなんだデンタルフロス語りでした。私にしては珍しく“ブログっぽい”記事を書いたと自画自賛(笑)

お互いにお口の健康に気を付けましょう!それではまた~(*^^*)